自転車修理バカ戦闘日誌

当たらなければどうということはない!とは言わせない!!!

06c9902d.jpg 流量3倍のうたい文句に思わずポチッとしてしまったエアーダスター。
 いったいどんな理屈で3倍かと思ったらコンプレッサー内の圧搾空気だけではなく外気も取り込んで3倍って事だよ。ウンウン納得だよ!
 自力だけでなく他力も上手く活用する。エアーダスターに処世術を学ばされるとはな。

やっぱり一円玉に落ち着いてます。

eb5fee53.jpg ホイールの重量バランスをとるのに仮のウエイトをアレコレ用意してあるのですが結局一円玉が使いやすいなぁという事でもっぱらコレに。
 お客さんに説明しながら作業を進める時にも分かりやすいしねぇ~。

 ちなみにレース用バイクじゃなくってもホイールバランスをとるのは有益な作業です。ただの振れとり台で出来ますんでぜひ皆さん試してみてください。

ホイール組みでも小径は難しい

de7bef85.jpg 悩みどころ満載な小径車はホイール組みだけでもあれこれ悩まんといかんですよ。今回は18インチのリムにシマノのハブダイナモの組み合わせ。ちなみにハブダイナモは通常(27とか26インチ辺り)のと小径用は互換性がありません。回転域が異なるので内蔵ダイナモの設計が異なりますので要注意です。
 スポーク長の計算は別にどうという事も無いのです。スポークもスポーク制作機があるのでどうにでもスポークは調達出来ます。
 問題はどうアヤを取るか、もしくはラジアルって手もありますけどね。
 今回はあれこれ検討した結果、28hで2本とり。アヤは通常通り接触させてと言う事で落ち着きました。
 たまに6本で取ってくれとオーダーを受けたりしますが説得に時間がかかったりするのですよ。小径はやっかいだ。

くっ、 苦しい~ 。

ea67ac0e.jpg ピラー抜きは散々やったが今回のは苦しかった。アルミピラーに鉄フレームだから比較的やりやすい。長さは20cm以上入っちゃってるんで相応の苦労は覚悟していたが手応えでも匂いでも切れたはずなのだがまったく抜けない。
 プライヤーでくわえて思いっきり回してみたらかすかに動いた!

(さらに…)

軽けりゃリスキーです

346cdfff.jpg 軽いのが上等という常識がまかり通っている趣味の自転車の世界ですが軽い方に自らわざわざ行くとトラブルの元なのですよ。
 トラブルを楽しめればどうせお遊びなんだからそれはそれで良いんじゃないかと思いますがトラブルのが楽しいと思わない人は手を出さない事です。

(さらに…)

BBシェル66mm規格?

9de99180.jpg 仕事だからいろんなバイクと出会うけどモールトンほど毎回ビックリさせられるバイクは無い。
 今回はBBシェルが66mm。ちなみに付いていたBBはJIS規格の物だから本来ならあと2mm広いはずだ。
 ちなみに今時のシャフト一体式の物だと誤差は+-0.8mmって事になっている場合が多いので最低1.2mmのスペーサーを咬ます事になる。
 Qファクターがホンのちょっぴり狭く出来ます!

今トレンディーなのはこのメニュー

f71320e4.jpg 一時期KINGのヘッドパーツの圧入ばかり作業していた時期が有ったけど今はワンポイントファイブのフォーククラウンのフェーシングがやたら入って来るでスよ。
 サイメンの手持ちの工具はパークですのでどこのショップだって手に入るだろうにと思っていたら本体とアダプター合わせると15万円くらいするのね、びっくらこいたわ。
 で、もってないショップがいっぱいあるのと精度が悪い品が流通しているので結局サイメンが儲かるという皮肉な事に。
 嬉しいんだか悲しいんだか。

なんで削んなきゃいけないんだろうね、

e08f03fe.jpg 前回のケーブルハンガーもだけど削らないと使えない品が流通しているってどうよ!
 中国国内でってんならアッソ、で終わるだろうけど代理店通して日本国内で流通している物にしばしばこんな事があるんじゃかなわんでスよ。
 今回はグランジのニップルツールセット。主役のニップルツールが0.1mm太くて電ドラに入らない。仕方がないのでマイクロリューターで一皮むいて使えるように。
 自家用だからよかったモノのお客さんにこのまま売っていたら怒られんのコッチだよ。 迷惑だヨ!