自転車修理バカ戦闘日誌

おせちも良いけど手組もね!

b1999614.jpg 年明けからホイール組の依頼多数でなんでしょね?お客さんのを組むついでに流星号のも組んだですよ。
 リアホイールのスポークが相次いで2本折れたので金属疲労と判断、ダブルクロスにしてみました。乗った感じはやっぱり良いですよ。36Hのホールお持ちの方は次回これにしてみてはいかがでしょう!?

カンパのボルトの件

 時間がないので暫定的なご報告まで。

 一方を万力に固定でビームタイプのトルクレンチでボルト(ナット?)が壊れるまでをムービーで撮影したのですが編集している時間なくとりあえずざっくりとした結果報告です。

 だいたい10Nmでスレッドが崩れていくか頭の部分から据げるかの2種類になりました。指定トルクが8なので10で壊れるという事はやっぱり要注意なパーツである事に変わりはありません。

 今回のはシューの固定用ですからなにかあっても即座に大きなトラブルには発展しにくいですがキャリパーの固定ボルトも同素材のアルミですからこっちはヤバいと思いますよ。
 固定する箇所の平行度も判らない(へこんでて見えない)箇所に使うボルトが強度に余裕のない物を使っちゃうんだからリアはともかくフロントはヤバいって感じがしますね。
 鉄製のを使いましょう、互換性はあるんですから。

 いずれにしてもこのようなほとんど意味のない軽量化は大メーカーのやる事ではなく「ユニークな商品を出しているネ」と言われるサードパーティーのする事だと思います。

見る前に飛べ!

4ccc3896.jpg あれこれ情報過多な時代なのである商品に付いて調べようとするといくらでも情報が出てきてしまう。
 もうめんどくさいのでカンと店で聞いた店員さんのアドバイスだけでサッサと買い物してしまうのも場合によっては有効な手段です。

 でも、店員さんがどんな損得勘定をしているかは理解してないといけないですね。

今度はテスト

2e2a6425.jpg カンパのブレーキシュー取り付けボルトがどのくらいで壊れるかを試験しています。
 なんせアルミのボルト(ナットと表現したほうが良いか?)ですから丈夫なはずもなく工具との接触部が先かスレッドが先か微妙なところ、たぶんスレッドのような気がします。

カンパジャパンから連絡が有りました

46079940.jpg 先日のブレーキシュー取り付けボルト崩壊の件で日本法人から指摘を受けました。
 まず、指定トルクでも壊れる可能性があるのはフロントディレーラーのバンド(塗装が厚い場合とか)、お客さんが増締めをした場合の2点を説明したそうで飯倉が書いたようななんでも壊れる可能性があるという記述は間違っているそうです。
 ? だそうです、ぼさっと聞いていたんで勘違いしたようです。

(さらに…)

リーマーを追加しました

d419629d.jpg フレームチューブの大口径化でピラーも太くなっていったんでリーマーも太いサイズに対応しなければと常々思ってはいたのです。でもなんとかなっちゃっていると人間ついダラダラとしてしまいますね。
 今回いい感じでリーマーの追加が必要な仕事が入りまして従来の2本体勢から4本に、古いリーマーの歯も交換してリフレッシュしました。