ブログ

メインコンテンツの撮影が完了しました!

IMG_3514サイメンDVD最新作「ロードバイク完全組立2.0」のメインコンテンツである68アルテ(ケーブル引き)の撮影が完了しました。今後の撮影予定は

アルテDi2 外装タイプ
アルテDi2 内装タイプ
ロードディスクブレーキ

の3コンテンツ。コレを1月中に撮影して2月末には完成予定、今しばらくお待ちください。
また、現在発売中の「1.1.2」も平行して販売予定です。9000デュラより前に販売されているコンポは全て「1.1.2」でないと対応出来ていませんしスレッドコラム、カップアンドコーンBBなど旧来から在る規格は「2.0」では取り上げていませんから兼買が妥当と考えています。

来るもの拒まず去る者追わず みたいな、

IMG_3234シマノ純正の後付けアウター受けダブル用ラスト一個が売れてしまった。たしか12個入荷して売れるのに21年かかった。2年に一個ぐらい売れてたんだぬ、
IMG_3232同じくシマノの油圧ディスクブレーキレバー側が入荷、キャリパーは数週間前に入荷してたんだけどレバーがこないんで宙ぶらりん。というかそもそも撮影用なので遅れてる撮影には影響無しという情けない事になっている。
ロードの油圧には期待している飯倉だがお客さんから面白い話を聞いたので。ユーロ圏は2017から小型のものまで全てのモーターサイクルにABS装備を義務づけるそうだ。と言う事は各メーカーとも小型のABS開発が進んで価格も安くなるわけだ。そんなタイミングで自転車ロードバイク界で油圧ディスクが登場、くわえてシフトが電動化でどうせバイクにはバッテリーが搭載されてるとなればまずはMTBからABS化されその後ロードバイクもとなるんじゃないかなぁと。いいなABS、シフトはどうでもいいけどABSのためなら自転車にバッテリー搭載賛成だわ。
MTBのDi2ってまだなんじゃろか?ロードよりMTBの方が電動化の恩恵ありそうと思うんだけどな。泥とかの問題でできないんだろうか??

ん、なんだったっけ。 去る者追わずだったな。追うも拒むも飯倉には何の決定権も無いのでひたすら流されます〜 ゆーらゆらったら ゆーらゆら、

S65-SM2の件は飯倉の間違えでした アチョー!

IMG_3214すまん 全国の、いや世界のNITTOHフアンの皆さん先日のDi2バッテリーガタガタの件は飯倉の間違えでした。
スペーサーを入れるとこ間違えていてナんだガタガタやんけ!と勘違い。しかもブログにアップしちゃう→世界に情報発信→大前さんに突っ込まれる→たぶん営業日になじみのお客さんからも突っ込まれる→数年後にもまだ突っ込まれるという失態を演じちまったぜ!
正しくは写真のとこにスペーサー(黒いプラスティック)をはめてアルミの筒みたいの被せるんだけどコレも方向があって一方からしか入らない。この点も間違ったとこなんだよね。

あっはっはー笑(ッて誤摩化す)うしかネェな。 で、このピラーしっかりバッテリー固定できますよってのが結論。でもこれって誰が使うんだろうね?どうせならこのバッテリーでテールライトとか防犯装置とかグリップウォーマーとか駆動させた方が購買層とマッチすると思うんですがいかがでしょう? え、そもそもバッテリーが割高だからダメ。 そっか、

S65-SM2はDi2内装バッテリー対応。 たしかに対応はしているが、

IMG_3212だいたいこういうモノを買うとドンピシャを期待しちゃうじゃない。ところがさ対応とか内蔵可能とかしか説明書きが無かったこいつはたいしかに内蔵できるけど実際使うにはあれこれ工夫しなきゃいけない品なんだってのを現物届いてから判るんだからやんなっちゃうよな。
自分用だったらまあガマンするよ。でもお客さんに頼まれてぇ来たらこいつだったんじゃ商売やってる側なら慌てるよな。なんせ内蔵しただけでガっタガタなまま。何らかの詰め物をしないと使い物になんないよ。
しかも取り説の写真と現物が微妙に違うしキャップには防水にグリス塗れってあるけど元々バカ穴開いてて防水って何のための防水ですかって聞きたいよ!?
しっかしコレってどんな客を想定して作ったんだろうねぇ、重いしオールドスタイルだし安くもないというか高いし。たぶん既存の設備で作れるしテキトーに作ってあとは買ったやつがなんとかしろよって考えなんだろうね。専用シムくらい付けるべきところをめんどくさいから手抜きしたって事ね。

お勧めしません ってか撮影用に買っただけなんでこれっきり関わる事は無いなぁと。

コレ、誰がセッティングするの??

IMG_3169セッティングが難しいパーツは数あれどカンティーに勝るものってなかなか無いよね。カンティー全盛だった昔はシマノのもムズかったけどVっぽい今のは簡単。でも他社製は相変わらずだったりする。ダイコンとか、
カンティーってセッティングでずいぶん効きとかタッチ変わるし台座とのガタの具合やシューとリムとの相性とかで微調整する時にもやりにくいんだよね、シマノ以外は。
言い方変えれば良いメカニックがいじれば相当のところまでもっていけるって事。シクロクロス乗ってる人はそこんとこ知っとくと良いですよ。今乗ってるのが効き悪かったら同等のを付けてる人のに乗せてもらうとかして比較検討した方が良いですよ。ショップの腕だってアテになんないからね、
で、今回はディズナのだったんだけどコレまたムズイわ〜。カンティーもさんざんいじってきた飯倉でもムズイわ〜。ましてや素人がこれ買って自分でなんとかしようとするとインストールに3時間とかかかっちゃったりするんだよね。しかも効きはイマイチ、まあ趣味なんだからどんだけ時間かかっても良いけどさ・・・コレをプロにインストールしてもらおうとすると相応に工賃いただけないんなら一回やっただけで懲りて二度と仕事受けません!になるよな。
プロがやったってシマノの2〜3倍くらいは時間かかっちゃうんだし効きは乗ってみないとワカンねーし ヤっぱホイール交換してセッティングやり直しとかって悪夢だわ〜 ヤだわ〜 コイツが初夢とかマジヤだわ〜 だわ〜 だわ〜

8万円とか出してもこんな感じ、

IMG_3167ママチャリが1万円程度で買える様になってずいぶん経つのでスポーツ入門車とか呼ばれる8万円の自転車はその8台分って事。知らない人はさぞかし高品質の高級車と思うだろうがさにあらず、多くの構成部品が高級とは言いがたいコスト重視、利益重視のパーツで成り立っている。
だいたいママチャリがあんだけ安いのは数がさばけるからであってその8倍の値段のモノは比較すればとんでもなく少数しか売れない。数がさばけない分割高なのは工業製品には当たり前な事だしリッパに見えてスペック的にも見劣りしない、それでも低コストで生産&流通出来るのが生き残るメーカーなので月日とともにドンドン商品として洗練されていく。製品として洗練されるんじゃなくって商材として洗練されていく。数がソコソコさばけて利幅が大きいのが洗練された商品で、小売店もどれが洗練された商材かを見抜くのがキモだからそっち方向にしか目がいかない。
出来たバイクはどんななのかと言えば確かに見た目もスペックもリッパで実際乗ると素人目には良さそうに感じる、でも数ヶ月であっちこっち不具合が出てきてそのまま朽ちていく使い捨て的バイクだ。
買った方もメンテ費用を考えている人なんて1割程度だろうから整備もしないままガタピシ言わせつつそのまま2年くらい乗ってママチャリに買い替えで一件落着となる。これが普通の、ちょっと気が向いたんで高い自転車買ってみましたー典型パターンだろう。
Googleマップで自転車店で検索するとサイメンもポチッと出てきちゃう時代になっていわゆる入門車な方も来店する様になった。結果前記のようなバイクの修理相談も受ける事が増えて困ったことがある。ネットで買ったガタガタバイクを完璧近くまで直してくれという依頼だ。たいていヘッド、BB、ハブ、ケーブル関係シフトチューニングなんだよね。
確かに出来る、技術的にもパーツのストックにおいても。でも予算の食い違いがねぇ、
だいたい一万五千円くらいでなんとかなりそうだなぁとコッチが考えているとお客さんの予算が三千円だったりする。三千円じゃ必須交換パーツ代にもまるっきりなんないので交渉不成立でお引き取りいただくことになる。
写真のショートVは調整不可な品でシマノのと交換した後の残骸。シューを見ても分かる通りそれほど使ってはいない。売ってじきにダメになるパーツだという事はメーカーだって知っているだろうに付けて売っちゃう。シマノのをチョイスしたって仕入れ原価は100円か200円くらいしか変わらんだろうにそれでも安い方を使う。その方が儲かるし競合他社がそうしてるんなら自分のところもやらにゃぁね。

この案件、バネの折れたVブレーキをシマノに変えてケーブルもいじってチューニングしてパーツ代込み約四千円。始めっからシマノが付いてりゃこんなに出費しなくて良かったろうにね。でもこの状況を望んでいるのは結局消費者だからね。
ほら、最近良く聞く有名ホテルのレストランでなんとかエビが偽物だったってやつ、あれはウソはウソでも食えるんだろうし味だって別にマズいわけや無かろうにね。でもウソだってんで批判されている。
自転車界のコレはウソとは言えないけど明らかにお客さんに迷惑をかけている。こっちの方が悪質だと思うんだけどこんな事をさせているのは結局消費者だと思うんだよね。
もしさ、良い製品なんか市場に出してみなよ、まともな製造原価を乗せたプライスで

誰も買わネェよ!

ぬぉぉぉーっ!編集環境完全復旧しますた、

IMG_3137微妙におかしくなってから完全復旧までに一ヶ月ぐらいかかってしまった。なんと言う無駄を!なんてぼやいてみてもしょうがないんでまたシコシコと編集作業を続けていきます。
今回のトラブルでメイン編集マシンを先々月まで現行品だったiMacのパワフル版に変更。ファイナルカットスタヂオはマウンテンライオンでは動かない事になってるんだけどこれが動くんだな。しかもいい感じに動いている。
写真右から雑用マシンに降格された雪豹iMac、編集サブマシンのライオンMBP、その上はこのMBPのサブモニター、その左がメイン編集機の新iMac、一番左がそのiMacのサブモニター、写ってないけどさらに左には編集データーを収めるRAIDシステムがある。接続は以前からサンダーボルトだったけどマシンパワーが上がってやっとこいつの真価発揮って感じだわ。
ちなみに雪豹時代のマシンと比較すると32ビットのソフトであるFCSでもNEWマシンは1.5倍くらいの速度が出ている。やっぱフュージョンドライブとCPU速度の向上が効いてるのら。
なんせHD画質の動画をいじっているんでマシンのパワーはなにより肝心なんですよ、もっと肝心なのは安定性だけどね。
さあ、新環境で仕事をバリバリ・・・ あ、撮影も終わってませんでした〜\(>ω<)


完組=高性能って思ってる?

IMG_3133ここんとこ67アルテの完組ホイールのスポーク折れが立て続けに入って入ってきてるんだけど在庫待ってなかったんで発注したんだけど全然こないんだよね。これってチューブレスに対応するために両端が膨らんでるやつでまるっきり専用品、他に互換性無し、
通常の曲げかストレートプルのスポークの特殊寸法ならスポーク制作機持ってるんでその場で修理完了できるのに専用しか使えないアルテはモノが無けりゃそれっきりだぜ。しかも発注してもいつくるんだかサッパリワカンねぇゼ。
そもそもさ、完組ってスポーク数少ないから一本折れると振れが強烈だったりするんだよね。お客さんでダウンヒルでスポーク折れていきなり後輪ロックしたよって人がいたけど落車しなくってよかったよなー。やっぱ完組って半シーズンからせいぜい1シーズンくらい使ったら捨てるってのが正しい使い方かもって思うよ、少なくてもプロはそうしてるし。
高い完組を自費で買ってもったいないからって限界近くまで使うのは事故ることを考えれば割に合わねぇよな思うよ。少なくても飯倉はやらん、無駄にリスキーな事したくないよ。
高級完組は自分で買うもんじゃなくってスポンサーから提供してもらうモノ、もしくは金持ちになってバンバン使い捨てるものですよ。

あ、もう一つあった。買って近所を走って見せびらかすだけ、うんうんうん。

もうグチャグチャです、

IMG_3129数日前から編集マシンであるMacが異常を来してウンウンうなっている飯倉ですが現状は写真の通り、どういう事かと言うと基本机の上がグチャグチャな時は飯倉の脳内もグチャグチャになっておりまして見事なまでに両者はリンクしております。
で、この机のグチャグチャぶりは史上最悪と言いますかなんせMac三台に写ってないのもありますが内蔵HDDも含めて13台のHDDがガシガシ動いているという何ともシュールな絵になっています。
解説しますと左から外部モニター、スノーレパードのiMac(これが今までのメイン編集機)、ライオンのMBP(MacBook Pro)、その上がこのMBPの外部モニター、一番右が急遽購入したマウンテンライオンのiMac。このマシンはすでにマックのOSがマーベリックにシフトしている今となっては購入不可なのでAppleの法人営業に相談してなんとかゲット。しかもビデオボードが強力版でフュージョンドライブ搭載なんですよ。どうでもいいけど、
なんでまたこんなことになったかと言うと編集ソフトであるファイナルカットスタジオが4年くらい前だったかファイナルカットプロX(テン以下FCPXと略)というAppleが言うところの革新的なソフトに切り替わったんですがコイツは仕事で使っている者からすればまるっきり使えないゴミ、クズ、カスソフト。いまだにこのファイナルカットXを使っているプロなんて聞いた事がないね、Appleのwebサイトではいろんな導入事例が紹介されてるけどこいつら金でもつかまされてるんじゃネェの??
でだ、そのFCPXに切り替わった際にApplお得意、というかどこの会社でもやるけどさ、旧環境では使えなくして買い替えを即して儲けるって策をとるわけじゃない。で、飯倉をはじめ仕事でファイナルカットを編集マシンとして使っていた人は大弱りな訳よ!しばらくはスノーレパードのまま使っていこうって事になるけどさ、いずれはハードを買い替えなきゃ行けない。その時には旧OSは使えなくするのがお約束だから業務の仕組みが崩壊するってわけですよ!
これには猛烈な反発があったわけで結局Appleはスノーレパードの次のライオンでも使えますとあと出しで(キッタネー!)公式発表、その次のマウンテンライオンでは公式に使えるとは言わないものの使える様になっているというグズグズな対応になっとるんです。最新のマーベリックではいよいよ使えなくなりました。
ちなみにFCPXが発売されて速攻で買った人たちはあまりの使えなさに激烈!激烈!激烈!激烈!激怒してAppleに返金させたそうです。ガンガンしばけばあのスカしたAppleも返金させることができるって事ね。
で、今回編集環境がトラブっただけでなんでまたこれほど飯倉がパニクっているかと言うと・・・メインマシンのiMacはこれまたOSがスノーレパードからライオンに変わった直後にあわてて旧OSであるスノーレパード版を2台購入したモノで、一台はショップに置いてもう一台は自宅用。どっちでも同様の編集環境を整えたんですよ。今までこれで安定した動作をしていたんでヨシヨシと思っていたんですがいきなり2台ともなんとなく不信な動きをしだしました。お遊びならどうでも良いですが仕事用のマシンがなんとなくおかしいのでは仕事になるはずも無いですなぁ。なんせ一本のDVDの編集をするには数百時間がかかるわけで、その時間をかけたあげく結局使い物になりませんでは話にならんです。
で、原因究明をしたら内蔵HDDがたまたま2台とも壊れた、しかも完全に壊れたんではなく微妙に壊れてなんとなくは動くという最悪の壊れ方。壊れるんなら一気に壊れてくれたらどんだけ早くトラブルシューティング出来たか!このiMacカッコ満点で分解がきわめて困難、しかもHDDは特注品で市販のバルクHDDに交換するだけではだめで別途専用温度センサーを取り付けて配線もしなければ行けないという難易度レベル5にこれからチャレンジしなければいかんのです。
難易度レベル5という事はこの手の作業がお得意な飯倉でもしくじる可能性はあるわけでそのためにもプランBは必要。

という事でマウンテンライオンのiMacを新規に導入という事になったわけです。仕事ってこういうものです、金で解決出来る事はサッサと解決。ソフトもハードも手堅く枯れた環境を維持。 最新マシン・・・・はぁ??ってのが正しいあり方です。
おそらく明日には完全復旧、メインマシンは旧iMacかはたしてフュージョンドライブ搭載新iMacになるのか?マシンスペックではなく安定して動くかどうかが判定基準になります、お楽しみです。

と自分を励ますのであった、

 

BBから音がするという話が・・・

IMG_3120見てみたらBB云々よりリムが割れてるって方がよっぽど問題って事になって安い完組ホイールに付け替えになりました。しかし事故ん無くってよかったよなぁと、
そもそもブレーキシューの取り付け位置が悪くて変にリムが削れたんだけど・・にしてもこれで本人まるっきり気がつかなかったって言うんだからなれって恐ろしいよね。
近所からの依頼で10万円以下のクロスとか整備するときあるけど前後ともブレーキがほぼ効かないまま乗ってる人とか居るからな、修理依頼はパンクとくだらんギミックの取り付けでブレーキの修理代は無いとか言うし。人の常識って色々だなと思いまする〜、

うわぁぁ、10月も終わっちまうな \(T○T)/

IMG_3112もうストレスで口の回りに吹き出物ですよ、いつもの事だけど。今日は外で何やらTVかなんかの撮影やっている。そっちは20人くらいでダラダラ撮影、コッチは一人でシコシコ撮影。煮詰まりまくってちょっと休憩とヨウツベで交通事故映像見てるとやたらと支那語とロシア語が多いなとか思ったり・・・・・。

ゔぁー1時間経ってるしーッ。
でもやっとこシフトチューニングにたどり着きましたよ。マクロレンズ使って接写しまくる予定がセッティングに時間がかかりすぎて進まねー 帰りてー ビール飲みてー ダラダラしてー 2014年は飯倉ダラダラしまくり年決定! 決定だっ だっ だっ だーっ!
もう宮崎駿みたいに引退したい。彼って何歳で引退したん? 70? まだ20年あるじゃネェか!?

 

今日も一本(シートピラー抜き)!

IMG_3103シートピラー抜きチタンバイクにアルミピラーの組み合わせ、チタンってマジ焼き付くからこえーンだよな。しかもカナノコで切れるからやっかいなんだよね。
しっかし未だにサイメンしかピラー抜きやらないってどういう事??サッサと他店にパクってほしいんだけどさ。作業も公開しているし道具も丸判りなんだから試行錯誤は最小限で済むはずなんだけどな〜ぁ。

今ここ、

IMG_3087シフトチューニングの手前まで来ました。これも終わればタイヤを付けて終わりなような気もするでしょ、終わんねぇんだよなぁ〜これが。撮り直しっていう恐怖のサイメンお決まりの仕事があるんだよねぇ〜。
あと、追加のちょっとした小ワザのトッピングもしたいしね。

いまさらシマノフェスティバル販売店向け展示会

どうせネット上に情報が溢れてるんだろうと思っていたらあんまり出てないらしい。お客さんから去年みたいに飯倉からの情報発信無いのかと言われたんで今さらながら重い腰を上げたわけですよ。
というかあんまり今年のは飯倉的には盛り上がんなくって、ただただ混んでるなぁとか帰りも電車乗るのかヤだなぁとか来年は午後の部にしようとかばかり考えてたのよねー。

IMG_3600まずは想定していなかった新製品。XTRグレードのカーボンリムチューブラーホイール。MTBでチューブラーだぜ! しかも29erだぜ! 久々に欲しいホイールだぜ! MTBもチューブラーなんだねぇ〜、しかも重量はロード並みってのがすげぇよ。勝ちたきゃこれしかねぇよな。MTBってロードと比べてはるかに機材に影響受けるからさいじりがいがあるって言うか金かけた分早くなるって言うか走る場所さえ増えればFさんなんかゼッテーロードじゃなくてMTBにはまったはずだよなー(だれもわからん)。

IMG_3614おっと出たぜ!ロード用ディスクブレーキのレバー。黄色いのはインストールの時に使うジョウゴで使いやすそう。MTBでもインストールがしやすいのは圧倒的にシマノでそれ以外のメーカーはどこも洗練された感が無い。

IMG_3616細部はこんな感じ、レバーはケーブル引きより細い感じで握りやすそう。内部にマスターとDi2のボタンしかないから設計がしやすかったんだろう←という事はシマノの設計している人たちの理想としているブラケット形状はケーブル引きではなくってこっちって事だろうね。
飯倉が現状最良と思うのはカーボンリムに油圧ディスクの組み合わせ。既存だとカーボンリムのサイドをブレーキシステムの一部に使っていたからリムの加熱やシューとの相性、雨天での特性変化やリム径状の制約など問題アリアリだったがブレーキがディスクになっちまえば全て解決だ。唯一のデメリットはブレーキング時にハブやスポークに強烈に力が加わるのでそっちの強度確保が必要になる事・・・オットもう一点あったな現状Di2版しかレバーが発表されていない、 マーケットから導き出された商品ラインナップって事ですな。とりあえず飯倉は買いません。

IMG_3618油圧ラインを途中でつなぐパーツ、完成車に始めっから油圧ディスクを付ける場合には量産の関係上このよけいなパーツが付くそうです。つまり完成車という妥協の産物と付き合いたい方はこれでガマンしろって事ね、

IMG_3624普通です。

IMG_3621ロードの油圧ディスクがある程度一般的になればリプレースメントのフロントフォークも販売されると思うんで既存のロードバイクもフロントのみ油圧ディスク化出来ますな、ネックはやはりレバー側ですがシマノがシフトケーブル引き版orブレーキ単体版を出せばそれでヨシ、シマノが出さなくってもサードパーティーが出てくるでしょうから楽しみです。とくに雨でも走る人にとってはロードの油圧化は明らかに吉報ですよ。あとツーリング派の人にもね、

工具をオーバーホールしても見えてくるモノがある、

IMG_2884ホーザンヘッドワン圧入工具 C-448は2年位のスパンでOHなんだけどばらす度に劣化の具合が変わって面白い。グリースはもちろん、ベアリングの当たり面や各部ストッパーが痛むんだよね、自分一人が触るんなら痛まないだろうけどスクールの生徒さんも触るんで無理な力がかかるんだな。幸い汎用部品の交換で済んでるんでなんてぇ事ないし適時OHだから作業中にトラブる事も無い。でもルーチンワーク以外にこの手の補助的仕事もあるので結局忙しくなるって事よ、
そういえばヘッド圧入工具の出番ってずいぶん減ったから次のOHは3年後・・・いやいや5年かもな。